ども、カズマです!
いやー、今日はめっちゃ漕いだ
過去最高距離の120km
何故かどうしても岩手に入っておきたくて
急な山道を駆け登る
街灯も何もなく終始真っ暗
5m先が見えるか見えないか
色んな意味でかなり怖かった 笑
そして宮城って想像以上にデカいんだね
でも県を超えた時の
謎の充実感、達成感はやっぱいい(^^)
この日は出発自体が遅かったこともあり
ひたすら漕いで終了。
次の日。
めちゃめちゃ充実しました
そして、めちゃめちゃ食べまくりました 笑
まず朝起きて向かったのがこちら
平泉!
かなり有名なので知ってる方が多いと思いますが
世界文化遺産にも登録されている街。
平泉の世界文化遺産は5箇所をさすのですが
今回はそのうち2箇所。
毛越寺と
中尊寺へ。
特に中尊寺良い。美味い。
まずコレが
弁慶餅!
山芋と米粉(うるち米)を合わせたものに
くるみ醤油を使って焼き上げる。
醤油の香ばしい香りが最高。
1本¥200。
続いては
神田葡萄園の
マスカットサイダー!
これは平泉関係ないけど
岩手のご当地ドリンクのようなもの。
中尊寺は坂道が多いので、疲れた体に染み渡る。
世界遺産行って食べ物ばかり挙げてもアレなので
お寺や土産も挙げておきます。
ここから見える景色もなかなか。
青空 家 草木
修学旅行の寺巡りをしてる気分でした。
その後北上市へ移動。
北上市での狙いはただ1つ…。
それが
北上コロッケ!!
北上コロッケの特徴は4つの具材が入っている事。
- 二子さと芋
- アスパラガス
- 黒毛和牛(きたかみ牛)
- しらゆりポーク
見た目はなんらそこら辺のコロッケと
全く変わらないのですが中を見ると
さと芋が入っている為かなりトロッとしています。
新しい味わいと食感のコロッケ。
僕はこのままソースで食べましたが
サンドイッチに挟んだり
巻き寿司の具材にしたりと食べ方も色々。
北上市内だったら食べられる場所は多いですが
僕は今回
で食べてきました!
落ち着く店内でおススメです!
この後、花巻市へ移動しまだ食べます 笑
花巻で向かったのはマルカンビル6階にある
「マルカンビル大食堂」
一時閉店の危機もありましたが
地域住民の力もあり長く続いているお店です。
そこで食べたのが
巨大ソフトクリーム!
先が垂れ下がっていて
なんかポニーテールみたいになってますけど
高さは約25cmあり10段という面構え。
この巨大ソフトクリームは箸で食べます
周りのお客さんもみんな箸を使い
慣れた手付きで食べていました
寧ろ箸の方が食べやすい 笑
ちなみに通常の2倍近くあるこの大きさで
価格はお手頃¥180(税込)
安すぎる
味自体も甘みをちゃんと感じるし
見た目含め子供でも喜んで食べられると思います(^^)

- ジャンル:食堂・定食
- 住所: 〒025-0087 岩手県花巻市上町6-2 マルカンビル6F
- エリア: 花巻
- このお店を含むブログを見る | 花巻の定食・食事処をぐるなびで見る
この後盛岡市に向かい夜20時頃到着。
この日僕の大好きなUVERworldが
岩手県民会館でライブをしていたのですが
まあ、チケットは無いので
会場で写真撮って、グッズだけチラッと見て
泣く泣く退散… 笑
夜飯だけ軽く適当に食べようと探していると
ここから思いがけない方向に向かいます
なんというか、これぞ「旅」というような 笑
その時の詳しい話は次で!!